新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 【医療痩身コラム】ダイエットに漢方薬ってどんな特徴があるの?やめると効果が無くなる?効果と漢方薬の飲...【医療痩身コラム】ダイエットに...

【医療痩身コラム】ダイエットに漢方薬ってどんな特徴があるの?やめると効果が無くなる?効果と漢方薬の飲み方について解説

メディア
ダイエットをするうえで、漢方薬によるダイエットを考える方も多いのではないでしょうか。
漢方薬は体重を減少させるダイエットとして用いるのではなく、体質を整えることでダイエットのサポートをする役割がございます。
ダイエットだけでなく、美肌・美髪などあらゆる悩みを改善する、DSクリニックの漢方薬についてご紹介します。

漢方薬とは

漢方薬とは何千年という長い年月をかけた治療の経験によって培われた、自然の生薬の組み合わせによってできています。自然の力で、人が本来持っている病気とたたかい、治す力(自然治癒力)を高めることに重点を置いています。
また、用いる条件も細かく定められており、治療効果のある医薬品として正式に認められています。

DSクリニックの漢方処方について


DSクリニックでは、昔ながらの漢方の良いところを現代人にも対応できるように組み合わせています。
漢方薬剤師が問診表をもとにカウンセリングを行い、一人一人の体質や10万通りの組み合わせの中からオーダーメイドで処方し、体質改善をサポートします。

漢方の診察について

・カウンセリング
まずは、患者様の日頃の習慣やお悩みなど細かくお伺いします。
冷え性やめまい、肌悩みについてや日頃の飲酒の習慣、ストレスについてなど細かく確認しお悩みを改善できるような成分を含み、処方をしていきます。
・舌診

舌診は、漢方医学で用いられる診断方法の一つです。患者様の体質や疾患の特定、治療方針の決定に役立つとされています。
舌は、体の状態を映し出す鏡のようなものと考えられており、舌の状態を観察することで、身体全体の健康状態や内臓の機能について状態を把握することが出来ます。

診察では主に、以下の項目を確認します。
舌の色
血液循環や体の状態を反映します。淡い色は気血不足、濃い赤色は熱証などを示すことがあります。
舌苔(ぜったい)
舌の表面の白っぽい膜のことを言います。消化器系の状態を反映されます。厚さや色から胃腸の調子を判断できます。
舌の形や大きさ
歯型の有無や腫れ、萎縮などから、気血の状態や水分バランスがわかります。
舌の動き
震えや歪みなどから、神経系の状態を判断できます。

漢方の飲み方とポイント

1、1日3回、食前に服用
効率よく吸収するためにも、毎食30分前を目安に空腹時に服用することがおすすめです。
3回の服用が難しい場合は、2回分に変更し処方することも可能です。服用しやすい回数を患者様にお選びいただきます。
2、漢方薬をお湯に溶かして飲む
味やにおいが苦手な場合は、オブラートに包んで服用しても問題ございません。
注意事項
コーヒーの成分が漢方の吸収に影響がでる可能性があるため、コーヒーを普段から飲まれる方は漢方薬の服用前後30分~1時間程度の間隔を空けることがおすすめです。

実際の漢方薬の効果について

一概に「○ヶ月飲めば効果が出る」というような決まった期間はありません。
漢方薬の効果は即効性があるわけではなく、徐々に体質を改善していきます。
体質を整えるためには時間がかかるため、継続的に服用することが一番重要です。
効果を実感したからといって服用を中止すると、元の状態に戻ってしまう可能性があります。
そのため、漢方薬の服用についての調整は一度漢方薬剤師に相談してみましょう。

まとめ

DSクリニックでは、個人の体質や悩みに合わせて、10万通りの組み合わせの中からオーダーメイドの漢方薬を処方しています。漢方薬剤師による丁寧なカウンセリングと、舌診などの東洋医学的な診断方法を組み合わせることで、体質改善をサポートします。 また、日々の生活習慣や摂取方法にも注意を払いながら、漢方薬剤師と相談して適切な使用を心がけることが大切です。 ぜひ一度DSクリニックにて体質のお悩みについてご相談ください。